署名作業時のよくある質問や、エラーメッセージや、トラブルが発生する際は下記に該当していないか確認をお願い致します。
<署名作業時>
◇確認するボタンが押せない(グレーアウト)
■必須作業のいずれかが未作業である可能性
※署名欄、テキストボックス、画像添付など必須作業のいずれかが未作業である可能性があります
詳細はこちらを確認してください
■複数の文書が添付されている
※左上のタブで切換えできる文書がないか確認ください
◇確認するボタンが見当たらない
◇「Invalid Token Error 処理を継続できませんでした。初めからやり直してください。」
■不正な画面遷移(ブラウザの戻る/進む、更新など)が無いか
■複数タブでの操作を行っていないか
GMOサイン画面を複数タブで開いている場合はブラウザを再起動してください
同一のID/PWで多重ログインしていないかも確認ください
■GMOサインの推奨ブラウザ、OSか
可能であれば、別端末や別ブラウザで作業可能か確認ください
※推奨環境はこちら
■通信が混雑していないか
時間を空けて再度作業してみてください
◇「System Error 」が表示されます
■環境依存文字が入力されている
フリーテキスト欄に旧漢字や特殊記号などが入っていないか確認ください
※上記の「Invalid Token Error ~」の内容も確認ください
◇署名依頼URLを開くと「Not Found 該当のページが見つかりませんでした」
■文書がGMOサインアカウント内へ登録されている場合(アカウントをお持ちの方)
GMOサインへログインいただき、TOP画面の「要対応文書」の署名アイコンより署名してください。
■「要対応文書」に文書が無いが、文書管理メニュー内には文書自体は存在する場合(アカウントをお持ちの方)
【文書管理】>該当文書の「詳細」アイコン>「署名者設定」 にて署名するご自身を再選択すると署名アイコンが表示されます
(メールURLからもアクセス可能となります)
■送信相手が取消や再依頼を行っている
取消メールや、別途署名依頼メールが届いていないか確認ください
署名依頼メールが複数届いている際は、最新のものをご利用ください
送信側で削除されている際などにも表示されるメッセージとなりますが、
相手側が削除されていない状況で同メッセージが表示されるようであれば
別端末や別ブラウザで起動したり、時間帯を変える、
もしくはブラウザ起動後にCtrl+F5でキャッシュクリア再表示することで回避するケースもございます。
■異なるアカウントでログインしている(アカウントをお持ちの方)
設定によっては、署名依頼が届いた文書が自分のアカウント内に自動保管されています。
この場合は一度ご自身のアカウントでログインして署名アイコンをご確認下さい
■署名URLの有効期限が切れている(署名依頼から30日間)
署名依頼元へご相談頂き、「署名再依頼」をお願いするなどご検討ください
■メールソフト等でURLが途中改行され、URLが欠落した状態でアクセスしている
URLをコピー&ペーストでブラウザのアドレス欄へ貼り付けをお試し下さい
◇署名前に文書ダウンロードしたい
◇「フリーテキストに使用することができない文字が含まれています。」
■テキストボックスに文字入力後、完了ボタン押下して該当のメッセージが表示される場合は以下の可能性が考えられます。
・水平タブが挿入されている
→Tabキーではなくスペースキーでスペースを空けてください。
メモ帳等に対象文字列を入力のうえTabキーにてスペースを空け、コピー&ペーストでテキストボックスへの入力を行った場合はエラーとなります。
・同じ漢字の異体字が使われている
→正字体の漢字をご利用ください。
また、ブラウザのキャッシュクリアや他端末やブラウザで実施すると正常に進めるケースもございます。
※該当エラーメッセージは端末側のエラーメッセージとなります。
<署名作業時 ※印影関連>
◇登録した印影が表示されない
■文書自動保管機能を有効にしているか
文書自動保管機能を有効にして、メール認証も完了している必要があります
※詳細はこちら
■GMOサインへログインして署名画面へ遷移しているか
ログイン後、TOP画面の「要対応文書」 もしくは 文書管理内の署名アイコンから進む必要あり
↓
アカウント内に登録済の印影画像を用いて署名する事が可能です
署名依頼メール内のURLから遷移した場合は、下記署名画面に遷移します。
※メール内URLから遷移した際は、【画像で作成】にて任意の印影をアップロードして作業ください
◇印影の種類について
■どの印影でも法的に有効なのか
有効です
電子契約では、印影は見た目の問題であり、署名日時やメールアドレス等の情報は原本となるPDFファイルに記録され確認が可能です。
<署名完了後>
◇署名完了メールが届かない
■「作成者」と「署名者」が同一のメールアドレス
作成者(送信者)と、署名者が同じメールアドレスの際は、作成者宛ての完了通知しか届きません
■他の署名者がまだ作業をしていない
該当文書に設定されている全ての署名者が署名完了していない段階では完了メールは届きません
※送信者は文書管理内の[署名ステータス]より各署名者の作業状況が確認可能です
■完了メールを受信される方のメールサーバーの設定で、添付ファイル付きメールの受信を制御している
2023/8/23以降、ダウンロードURLが付いたメールには、文書も添付されるようになりました。 添付ファイル付きメールの受信を制御されていないか、ご確認をお願い致します。
◇署名依頼URLを開いても文書が表示されない
■署名後はURLは無効化されます。
すべての署名者が署名完了すると署名完了メールが届きます。こちらからPDFファイルのダウンロードをお願い致します。
◇ダウンロードURLを開いても文書が表示されない
■ダウンロードURLから文書を保存する際に画面が真っ白になる場合などは端末の規定フォルダに保管されているケースがあります
詳細は こちらを確認ください
◇ダウンロードURLを開くとGMOサインのログイン画面が表示される
■なんらかのキャッシュが残っているか、またはURLのアドレスの不具合によりログイン画面にリロードされている。
・ダウンロードフォームにて「Ctrl+F5」をお試しください
・別端末や別ブラウザでお試しください
・時間を空けて再試行をお試しください
◇ダウンロードURLを開くと「このページは動作していません~」
■このページは動作していませんsecure.gmosign.com からデータが送信されませんでした。 ERR_EMPTY_RESPONSE
該当のメッセージが表示されるケースとしては、通信ブロックがかかっている可能性がございます。
VPN接続などをご利用の際は、一度切断していただき、通常のインターネット接続より確認下さい
社内セキュリティ環境やセキュリティソフトによりブロックしている可能性もございます。
(セキュリティ関係であればsecure.gmosign.com をホワイトリストにご登録頂けますようお願い申し上げます)
◇文書ダウンロードを忘れた
■署名完了後のダウンロードURLの有効期限は14日間です。
期日を過ぎたものについて再送はできませんので、送信元へご相談頂きPDFファイルをメール等でお送り頂けるようご依頼ください。
※2023/8/23以降、ダウンロードURLが付いたメールには、文書も添付されるようになりました。 詳細につきましてはこちらをご確認ください。
◇印影の変更、やり直しを行いたい
■署名後の修正・変更はできません
訂正が必要な場合は依頼元(送信者)へご相談ください