「契約印タイプ(立会人型)」での基本的な送信方法(契約締結)についてご説明します。
ここでは二社間署名を例に署名依頼情報の入力方法を説明します。
各入力項目について
詳細情報編集(任意)
「詳細情報を編集」タブをクリックすることで、文書詳細情報として管理することができます。
入力は任意ですが、電子帳簿保存法の検索性の要件(取引年月日/取引金額/取引先名)を満たす形で登録することを推奨します。
自社ワークフロー(任意)
署名依頼の送信「前」に自社内の承認者を追加することができ、上席や社内での承認権(決裁権)を持つ役職者から承認を得る際に設定してください。
自社ワークフローに設定した最後の承認が完了すると第一署名者に署名が送付されます。
※無料プランはご利用いただけません。プランアップをご検討ください。
自社ワークフローの設定方法や機能詳細は下記ヘルプセンター記事をご参照ください。
▷ 【送信関連】自社ワークフロー設定方法(ヘルプセンター)
署名者(必須)
署名者の詳細を入力して設定します。
1. 署名順
署名をおこなう順番を設定します(自動的に連番が入力されますが変更可能です)。
署名順1の署名完了後に署名順2の担当者に署名依頼メールが届きます。
2. 依頼先
[自社署名者/送信先]を選択します。
<補足:自社署名者について>
署名権限をもった「署名者」ユーザーの中からプルダウンメニューで選択できます
お試しフリープランを利用中の場合、操作ユーザー以外の署名権限者へ送信する必要があるケースもあります。
署名者ロール以外の方へ送信する場合は「送信先」を選択して署名者名やメールアドレスを入力してください。
※「該当なし」が表示される場合は、下記ヘルプセンター記事をご参考に「署名者」ロールを付与してください。
▷ 【送信関連】契約印タイプの自社署名者(ヘルプセンター)
3. 署名方法
[実印タイプ/契約印タイプ]を選択します。
▷ 契約印タイプと実印タイプの違い(ヘルプセンター)
- 実印タイプ
厳格な本人確認によって発行された法人用の電子証明書により署名をおこなう認証方法です。
※署名する際に「契約印&実印プラン」加入並びに「電子証明書」を発行する必要があります。
- 契約印タイプ
署名者本人のメールアドレスにより認証をおこなう署名方法になります。
4. 会社名
取引先の会社名や組織名をご入力いただけます。
任意項目の為、個人のお客様への送信の際は未入力でも問題ありません。
5. 氏名
送信先の名前を入力します(敬称不要)。
相手に通知されるメールでは敬称(様)は自動的に足された状態で通知されます。
6. メールアドレス
送信先のメールアドレスを入力します。
※コピー&ペースト時は、末尾に半角スペースなど空白がないようご注意ください。
7. アクセスコード【任意】
署名依頼を受け取った相手が文書を開く際にパスワードを要求します。
- 独自のコードを設定・・・任意のアクセスコードを発行します
- SMS自動発行(オプション)・・・署名依頼メールとは別にSMSでアクセスコードを発行します
アクセスコードの詳細については下記ヘルプセンター記事をご参照下さい。
▷【送信関連】アクセスコード概要(ヘルプセンター)
パスワード入力しないと文書が確認できませんのでセキュリティ強化に繋がります。
任意のパスワードを設定いただけます。
※GMOサインシステムから当コードは送信されませんので、別途送信先へお伝えください。
8. 署名者変更
許可することで、相手方で署名権限者へGMOサインのシステムを介して転送が可能です。
相手の担当者が署名権限を有する方かどうか不明時などにご活用いただけます。
▷ 【署名関連】署名者変更方法(ヘルプセンター)
9. 署名期限
署名期限を設定することができます(設定しない場合は署名依頼メール受信後30日間を自動付与)。
<注意点>
署名期限を一人でも設定した場合、期限超過時に「署名再依頼」することができなくなります。
この場合、もう一度はじめからやり直していただく必要がありますのでご留意ください。
参考:
▷ 【送信手順】署名期限の設定機能(ヘルプセンター)
▷ 【送信関連】署名再依頼手順(ヘルプセンター)
10. コメント
署名依頼メールの本文内に反映されるメッセージで、各署名者ごとにコメントを設定できます。
▷【送信関連】コメント欄の入力文字数(ヘルプセンター)
11. メール言語
設定したメールアドレスでのメール受信時、「メール」内に記載の表記が設定言語になります。
※ 署名画面等GMOサインへアクセスした際の表記変更はできません。
システム内言語については利用端末のブラウザ設定言語に依存します。
対応言語以外の言語設定では自動的に英語変換されます。
12. 依頼内容(署名者設定内)
署名依頼 | 署名(押印)を依頼する ※文書1通での送信時はこちらとなります |
---|---|
文書確認 | 署名は行わず、確認だけ依頼する文書 (関係書類を添付したい際など) |
送付しない |
特定の署名者には文書を送付しない ※例:署名者Aさんには「文書A」「文書B」2通とも署名依頼するが、署名者Bさんには「文書A」しか署名依頼しない |
※ 署名者は封筒内文書のうち、必ず1つは署名が必要です。[文書確認/送付しない]のみでの送信はできません。
確認依頼だけの文書を送信したい際は、「署名」を選択して、署名位置を設定せずに送信してください。
▷ 【署名手順】署名欄を設定しない不可視署名(ヘルプセンター)
13. この送信先をマイアドレス帳に追加する
チェックを入れて署名依頼の送信を完了すると、送信先情報をマイアドレス帳へ自動で追加できます。
デフォルトではチェックは入っていませんので、今後も送信する機会が多いお相手は当機能を活用することで、手作業でマイアドレス帳へ入力する手間を省略できます。
また、後述する受領者においても当機能の利用が可能です。
<注意点>
- 当機能は通常送信時のみの機能となり、一括送信時は対象外となります
- すでにマイアドレス帳へ登録済のメールアドレスを再登録した場合、会社名と氏名が更新されます
- アドレス帳の上限に達した場合、自動保存は行なわれません
その他. オプション機能について
以下はオプション機能となり、別途お申し込みいただくことで利用可能です。
詳細についてはお問い合わせください。
-
SMS送信
メールアドレスではなくSMS利用して送信したい時に携帯電話番号を入力。
▷ SMS送信機能<オプション>(ヘルプセンター)
-
文書に画像埋め込み
(オプション契約時)署名依頼時に、本人確認書類等の画像添付を求めたい時に使用します。
▷ 画像添付オプションについて(サービスサイト)
-
ファイル添付機能
(オプション契約時)署名依頼の相手に対して、ファイル添付を依頼する機能になります。
▷ 署名者によるファイル添付機能<オプション>(ヘルプセンター)
受領者(任意)
「受領者」設定は必要に応じて設定します
署名依頼を行わない関係者へ締結完了後のPDFを送信したい場合に設定します。
すべての署名作業が完了後に、署名済み文書のダウンロードページがメール送信されます。
▷ 【送信手順】受領者の設定(ヘルプセンター)
操作手順
1. 必要に応じて署名依頼情報を入力します。
入力後は文書詳細情報として登録されますので、詳細は下記のヘルプセンター記事をご参照ください
▷ 【文書管理】文書詳細情報 [Ver.1](ヘルプセンター)
- 封筒名(必須):署名依頼時のメールタイトルとして表記されます
- 送信担当者(必須):社内管理用の項目で、初期値はユーザーネームです ※メール本文内に記載されている社名・担当者には反映しません
2. 人型のアイコンをクリックします。
※電子署名をおこなう署名者の設定です。
3. 「署名者の情報を入力してください」の画面が開くので、下図赤枠の項目を入力し、保存をクリックします。
※[会社名/組織名]、[氏名]、[メールアドレス]は入力内容が電子署名情報として締結済PDFに記録されます
4. 必要項目を入力して「保存」クリックすると下記画面へ移行します。
二社間署名で自社/他社で押印する為、自社を第1署名者(署名順:1)にしています。
5. 右上の追加アイコンより、第1署名者と同様の手順(上記2.~4.の手順)で送信先の第2署名者(署名順:2)を設定します。
これで送信先が2つ設定されました。送信後は、第1署名者の「自社」へ署名依頼メールが送信され、署名完了した時点で次に第2署名者として設定した「他社」へ署名依頼メールが送信されます。
6. 確認画面で問題がなければ「署名位置の設定へ」をクリックします。