自社ワークフローは、署名前に社内の承認を得る「ワークフロー」を設定することを可能にします。
これにより、GMOサイン内で決済から署名まで一括で完了することができます。
(フリープランではご利用頂けません)
流れとしては
①文書登録
②ワークフローにそって社内承認
③社内承認がすべて完了後に署名依頼が送付される
④署名
となります。
承認者の絞り込みが行えるようになりました。
今までは、アカウント内に保存されているユーザーが多く表示されておりましたが、
ご自身が登録されているユーザーグループ内に登録されているユーザーのみの表示が可能なりました。
設定方法は下記をご参照ください。
ユーザーグループ設定
◇ワークフロー設定方法 ※送信者側の操作
◇ワークフロー承認作業 ※承認者側の操作
1. トップページの「契約を締結」をクリック
2. 文書をアップロードします
- 最大で100文書までアップロード可能です。(1封筒あたり、合計200MBまで)
- アップロード可能な文書:保護・パスワードなしのPDF、Word、Excel、PowerPoint文書(上限50MB/1文書)
- お相手の環境によっては読み込みに時間を要し、結果タイムアウトとなり作業困難となるケースがあります。
- 画像変換処理の際に書式が崩れてレイアウトにズレが生じる際はPDFファイル利用を推奨いたします
- アップロードする文書にAdobe Acrobat®の「入力と署名」機能で文字や図形、署名フィールドが挿入されている場合、署名完了文書をAdobe Acrobat®で確認した際の署名パネルステータスが「署名が無効」と表示される場合がございますのでご注意くださいませ。
3. アップロードされた文書が表示されます。確認し「署名依頼情報の入力へ」をクリック
4. 「自社ワークフロー」内の「設定する」にチェックを入れると、設定画面が表示されます。
5. 承認者を登録します。
承認はGMOサインシステム上で行うため、承認者は同アカウント内のユーザーである必要があります。
氏名のプルダウンメニューにて、ユーザー管理内へ登録されているユーザーを選択可能です。
6. 承認者を設定すると下記画面のように表示されます。
【承認者を増やす場合】
※承認者を増やす場合は 右上の追加アイコン(人型アイコン)をクリックします。
<二段階の承認を行いたい場合(AND設定)> (第1承認者⇒第2承認者)
「承認順」が「1」(第1承認者)のユーザーが承認した後、「承認順」の「2」(第2承認者)の承認も必要
<複数承認者のうち、誰か一人の承認をもらいたい場合(or設定)>
「承認順」が「1」(第1承認者)のいずれかが承認を許可すれば完了
なお、ユーザーAの承認完了後に同一承認順のユーザーBが承認依頼メールからログインすると、下記の画面が表示されます。
上記設定後は「署名者」の設定や、署名位置の設定などを行い、作成作業を進めます。
詳細な作成手順については下記記事を参照ください
【各設定完了後】
7. 確認画面で問題がなければ「送信する」をクリック
<注意:ここで送信すると本送信となります>
送信側の作業はこれで完了です。
ワークフローに設定された承認者が内容を確認します。
承認者は、2通りの方法で承認依頼を確認する事ができます。
①承認依頼メールから
②要対応文書から(GMOサインログイン後、TOPページ)
<承認依頼メールからの確認作業>
1. 承認者の下に下記タイトルのメールが届きます。
タイトル:承認依頼(※封筒名)
メール内のボタンをクリックし、GMOサイン システム画面にログインします。
※承認者に設定された方以外のユーザーがログインしようとするとNOT FOUNDエラーが表示されログインできません。(これにより本来承認すべきでないユーザーが誤って承認することを防ぎます。)
2. ログインすると文書情報画面が開きます。
入力情報や文書内容等を確認し、一番下にある「自社ワークフロー承認」欄で、[承認]か[却下]を選択して「送信」をクリックします。
3. 承認すると完了メッセージが表示されます。
<要対応文書からの確認作業>
1. 承認者がログインするとTOP画面の「要対応文書」に該当文書が表示されています。
2. アイコンをクリックすると承認画面へ遷移します。
入力情報や文書内容等を確認し、一番下にある「自社ワークフロー承認」欄で、[承認]か[却下]を選択して「送信」をクリックします。
3. 承認すると完了メッセージが表示されます。
■プレビュー表示について
2022/11/21のリリースに伴い、一括送信時の承認画面でもプレビュー機能を実装いたしました。
承認時に、体裁を確認することが可能となります。
〇承認時:承認メールが送信者へ届き、同時に署名依頼メールが署名者に送付されます。
〇却下時:下記メールが担当者へ送付され、署名依頼メールは送信されません。
タイトル:承認却下(※封筒名)
却下された文書は再利用申請はできませんので、必要に応じて最初から登録・申請のやり直しをお願い致します。