GMOサインのアカウント内のユーザー登録についてご説明します。
初期設定では、サービスアカウント申込み時にご登録いただいたお名前とメールアドレスが「管理者」として登録されます。
ここから、ユーザーを追加したり編集・削除する事が可能です。(ユーザー追加は有償プランでの機能となります)
※自社ワークフロー利用時
アカウント内にワークフロー承認者として設定するユーザーが必要です(ロールは問いません)
※フリープラン利用時
登録可能なユーザー数は1名の為、「管理者」1名となります。
◇ユーザーを新規登録する場合 ※「管理者」とは別にユーザーを追加
◇ユーザーを編集・削除する場合 ※「管理者」が「署名者」を兼ねる場合などはこちら
※操作可能ロール:管理者、システム管理者
(システム管理者は管理者以外のユーザーを追加、編集可能)
管理者 |
ユーザーの追加やサービスプランの変更など、GMOサイン全般を管理できるユーザー
※二つを兼ね備えた「管理者」+「署名者」というロールもあります。 [管理者+署名者]ロールとすることで管理者が署名者を兼ねる事も可能です |
文書管理者 |
管理者によって許可されている文書関係を一部編集作業する事ができる限定的な管理ロール ※各部署内の管理担当者向け |
文書閲覧者 |
管理者によって許可されている文書を閲覧する事ができるロールです ※一般担当者向け |
署名者 |
実印タイプにおいて、署名をする権限をもつユーザー それ以外は文書閲覧者と同程度の権限となります。 ※署名先設定時に「自社署名者」選択した際にプルダウンメニューに表示されます |
システム管理者 |
管理者ロールを除いたユーザーの追加・編集やフォルダ作成、テンプレート管理、 操作ログ管理等、システム上での管理権限のみを持つロール 単体での付与や、文書管理者以下のロールと組み合わせて付与できます。 署名依頼や文書閲覧・登録、文書管理面での操作は行えません ※セキュリティ・内部統制パックの一機能として利用可能。 |
実印タイプ利用時は少なくとも「管理者」と「署名者」のロール(役割・権限)をもったユーザーが必要になります。
1. 画面左メニュー「ユーザー管理」をクリック
2. 画面が切り替わったら右上の「ユーザー新規登録」をクリック
3. 必要事項を入力します。赤枠部分は入力必須項目です。
入力が完了したら、下にある「登録」をクリックします。
【注意】
・同じメールアドレスで複数のユーザー登録はできません。
<「入力されたメールアドレスは既に使用されています」表示される場合>
入力したメールアドレスがGMOサインの別アカウントとして登録されている可能性があります。
詳細はこちらの記事を参照ください
<事前承認者>について
「ワークフロー固定機能」(セキュリティ・内部統制パック 内機能)をご利用中の場合に表示されます
固定するワークフローの承認ルートを設定できます。
OR設定 :同序列に複数の承認者を設定
第1承認者横の「+」アイコンで同序列のユーザーを追加可能
AND設定:次序列に承認者を設定
「追加」ボタンで次の序列の承認者設定可能
設定例)第1承認者がAとBの2名(どちらかが承認すれば第2承認者Cへ)
OR設定 | AND設定 |
事前承認者(第1承認者) | 事前承認者(第2承認者) |
承認者A 承認者B |
承認者C |
※「ワークフロー固定」する際は、[設定する]にチェックが必要です
<ユーザーグループ>について
既存ユーザーグループ名を入力すると該当グループに当ユーザーを追加する事ができます。
存在しないユーザーグループ名を入力すると新規グループが作成されます。
<備考>について
ユーザー毎に設定可能です。
該当ユーザーに対する備考情報(社員番号など)がある場合にご入力ください。
登録された備考内容は、右上のユーザーネームおよび管理者メニュー「ユーザー管理」>該当ユーザー「詳細」画面から確認可能です。
<システム管理者>について
セキュリティ・内部統制パック オプションをご利用中の場合に表示されます。
署名依頼や文書の閲覧、管理はせずに、テンプレート管理や一部のユーザー情報の変更など、アカウントの管理関連の操作が可能です。
※システム管理者の権限を付与する際は[付与する]にチェックが必要です
4. 登録完了です
※その後、追加したユーザーに向けて「アカウント発行のお知らせ」というメールが届きます。
初回ログイン用パスワードもシステムにて自動生成され、同メールへ記載されます。
初回ログイン時にパスワード変更画面になります。
※SAML連携利用時は当メールは届きません
「アカウント発行のお知らせ」メール文面
1. 画面左メニュー「ユーザー管理」をクリック
2. 既に登録のある「管理者」ユーザーの右にある「詳細」ボタンをクリック
3. ユーザー登録情報のページに変わったら「編集」をクリック
組織IDについて(2023/3/22リリース)
組織IDはアカウント全体に付与された固有のIDとなります。
お問い合わせの際は組織IDをお伝えいただければ確認がスムーズです。※組織IDは変更不可
4. ロールを選択して「更新」をクリックします。
※ここでは例として「管理者」が「署名者」を兼ねる場合の方法を説明しています
この場合はロールを「管理者」から「管理者+署名者」に変更し、「更新」をクリック
※ユーザー削除の際は、「削除」をクリックします。
自分自身を管理者から変更してしまった際は、別の管理者ロールの方に戻して頂く必要があります
アカウント内に管理者が一人もいない状態にはできません
5. 変更完了です