当ヘルプセンター記事では、GMOサインを活用した電子署名「契約印タイプ(立会人型)」をVer.2の管理画面で送信するための全体像を、各ステップに沿って解説します。
ステップ1から順に進めることで、電子署名の送信作業が完了する流れとなります。
契約印タイプと実印タイプの違いは以下の記事をご参考ください。
▷2つの署名タイプ(サービスサイト)
▷契約印タイプと実印タイプの違い(ヘルプセンター)
署名位置の設定画面について
文書の切り替え方法
複数文書がある場合、文書名が記載されたタブをクリックすることで、文書の切り替え操作ができます。
下記画像では「文書A」と記載のある文書がプレビューに表示されています。
署名・入力項目の設定
印鑑
印鑑の種類
署名時の印影の種類を「テキスト/画像」など制限できます(複数設置可)。
署名者が選択する | 署名者自身で「テキストで印鑑を作成/画像で署名」を選択することができます。 |
---|---|
テキストで印鑑を作成 | 署名者は、テキスト入力で印鑑を作成、署名する方法に制限されます。 |
画像で署名 | 署名者は、アップロード画像で署名することによる押印方法に制限されます。 |
署名時における印影の選択方法などは以下の記事をご参照ください。
▷【署名関連】印影の選択(ヘルプセンター)
サイン
サインの種類
署名時の印影の種類を「テキスト/手書き(フリーハンド)」など制限できます(複数設置可)。
署名者が選択する | 署名者自身で「テキストでサイン/手書きでサイン」を選択することができます。 |
---|---|
テキストでサイン | 署名者は、テキスト入力でサイン風の署名を施す方法に制限されます。 |
手書きでサイン | 署名者は、フリーハンドで署名を施す方法に制限されます。 |
署名後の参考イメージ:
テキスト
契約書にテキスト入力枠を設け、署名時に署名者に必要事項を入力してもらうことが可能です。
送信者のテキストの場合は、書面上に文言を追加することができます。
〇入力を必須に設定
フリーテキストエリアへの入力を必須としたい場合は「必須」にチェックをいれます。
「必須」にした場合、署名時に未入力だと入力を促すエラーが表示され、入力しないと署名完了できないようになるため、署名者側での入力漏れを防止できます(必須にしていない場合は任意入力欄となります)
〇項目名の選択
署名者へ向けて「何を入力して貰いたいのか」という入力ガイドを設定できます。
その他(自由記述)を選択すると以下のように任意の文字列を署名者へ表示することができます。
入力ガイドの設定内容や、署名者の入力内容は、CSV形式で確認できます。
詳細は以下のヘルプセンター記事をご参照ください。
▷【文書管理】署名者の入力情報のダウンロード [Ver.2](ヘルプセンター)
〇フォントサイズ
入力されるフォントのサイズを、あらかじめ設定することができます。
フォント種類/サイズ (A4サイズの縦型書類の場合)
フォント | Noto Serif |
---|---|
サイズ |
10.5(デフォルト)※横型書類等、上記以外の場合、7.5pt 下記19段階変更可能 |
〇Data IDの設定
署名フィールドを識別するための内部的な情報を任意設定することができ、締結後にCSVファイルをダウンロードすることで設定値を確認することができます。
詳細は以下のヘルプセンター記事をご参照ください。
▷【文書管理】署名者の入力情報のダウンロード [Ver.2](ヘルプセンター)
チェックボックス
書面上にチェックボックスを設置することができます。
申込書や誓約など、署名者に対して同意や、記載内容を確認してもらう必要があるシーンに効果的です。
〇入力を必須に設定
チェックボックスへの入力を必須としたい場合は「必須」にチェックをいれます。
〇初期表示
初期表示として、2種類のチェックボックスを設定することができます。
「」チェックあり:署名時、相手にチェックを外してもらうものになります。
「」チェックなし:署名時、相手にチェックを付けてもらうものになります。
〇Data IDの設定
チェックフィールドを識別するための内部的な情報を任意設定することができ、締結後にCSVファイルをダウンロードすることで設定値を確認することができます。
詳細は以下のヘルプセンター記事をご参照ください。
▷【文書管理】署名者の入力情報のダウンロード [Ver.2](ヘルプセンター)
日付
日付を[数字入力/カレンダー選択]にて入力ができます。
〇署名日を自動で埋め込む
署名完了時、起案者が日付パーツを置いた位置に、署名者の署名日付が自動的に入力されます。
〇日付の書式設定
表記される日付書式を変更することができます。
設定することができる書式は以下の通りです。
選択値 | 入力例 |
---|---|
YYYY/MM/DD | 2024/12/15 |
YYYY年M月D日 | 2024年12月15日 |
GGE年M月D日 | 令和6年12月15日 |
DD/MM/YYYY | 15/12/2024 |
DD MMM YYYY | 15 Dec 2024 |
MM/DD/YYYY | 12/15/2024 |
MMM DD YYYY | Dec 15,2024 |
〇フォントサイズ
下記19段階でフォントのサイズを変更することができます。
7.5,8,9,10,10.5,11,12,14,16,18,20,22,24,26,28,32,36,48,72
操作手順
1. 書面上へ[署名フィールド/各入力項目]の設定が完了したら「次へ」をクリックします。
署名フィールドや入力項目はドラッグ&ドロップで書面上に設定してください。