スタートアップガイド(電子契約を広めよう)
スタートアップガイド(電子契約を広めよう)では電子契約の運用を開始する際のポイントをご紹介します。
電子契約を実際に導入する際は社内と社外の2つに分けて考えます。
【目次】
1.社内へ展開する
ステップ3までで決めた社内フロー・GMOサインの設定/操作方法を社員に周知します。
周知をする際に抑えるべきポイントは電子契約を社内に広める5つのポイントを参照ください。
またGMOサインでは操作マニュアルをご用意しております。ダウンロードできる資料となりますので、社内へ展開する際にご活用ください。
もし、まだテスト送信をなさっていない場合は、社内へ展開する前にお試しいただくことをお勧めします。
実際の流れを体験しておくことで電子契約の締結イメージをつかみやすくなり、社内への説明もスムーズになります。
※契約印&実印プランの場合は下記送信費用が発生いたします。
契約印タイプ(立会人型) | 110円 / 件 |
---|---|
実印タイプ (当事者型) | 330円 / 件 |
■動画(契約締結の流れ)
契約締結の流れ
電子印鑑GMOサインを利用した契約締結の流れについて、操作方法を一通り解説しております。
<関連記事>
2.社外へ展開する
社内への電子契約周知が完了しましたら、いよいよ電子契約の運用スタートとなります。
電子契約を開始するにあたり、お取引先様への理解を進めることも重要です。
契約の電子化も一般的になってきましたので理解は得やすいですが、お取引先様も社内の方と同様に初めてのことだと戸惑うことも多いので、事前に契約の電子化をする通知や締結方法をお伝えすることで、より円滑に進めることができます。
GMOサインではお取引先様向けの資料をご用意しておりますので、ご活用ください。
<関連資料>
またお取引先様もGMOサインのサポート窓口を利用することが可能です。マニュアルと併せてご活用ください。