電子署名とは、電子文書(PDFなどの電子ファイル)における「電子的な証拠」の事です。
印鑑やサインにあたる役割のものとなり、本人の確認や改ざんがされていないかを確認するために使われます。
電子署名は、「電子署名法(電子署名及び認証業務に関する法律)」の第二条で、次のように定義されています。
一. 当該情報が当該措置を行った者の作成に係るものであることを示すためのものであること。
二. 当該情報について改変が行われていないかどうかを確認することができるものであること。
要点をおさえて簡潔にご説明いたしますと以下の通りとなります。
一. 本人の意志に基づいて作成されたものであり「本人性」を証明している
二. 作成された電子文書が改ざんされていないこと「非改ざん性」を証明している
紙文書では、作成者の署名やハンコによって文書の作成名義人を確認することが一般的です。
しかし、電子文書では直接的な署名やハンコを付与することはできません。
そのため、電子文書においては、別の手段で作成者の「本人性」と文書の「非改ざん性」を証明する必要があります。
このような手段のひとつが「電子署名」です。
電子印鑑GMOサインをご利用いただくにあたり、電子署名が、法的に有効なのか疑問に思うところかと思いますが、それらの疑問を解決するため、サービスサイトでは弊社顧問弁護士、並びに政府見解を交えた記事を扱っております。
いくつか以下にご紹介させていただきますので、是非ご確認くださいませ。
▷ 電子署名法とは?押さえておくべき条文と政府見解について(GMOサインブログ)
▷【宮内弁護士が解説】電子契約の有効性や法的効力、裁判における証拠能力、2つの署名タイプなどについて(GMOサインブログ)
※ページ遷移にお時間がかかる場合はそのまま待機ください
また、GMOサインが提供する電子署名には2種類あり、一つは実印と同等に「印鑑の押印+印鑑証明」のような高い証拠力が認められる「実印タイプ」、もう一つは「角印(契約印)」に近いイメージで利用できる「契約印タイプ」があります。
この高い証拠力を持つ「実印タイプ」を利用できるサービスは数少ないため、その両方を利用することができ、すべての契約書をまとめて管理できる点は、当サービスの特長であり利点でもあります。