実印タイプ(当事者型)で利用するために必要な電子証明書の申請手順をご説明します。
※電子証明書の発行は「法人内の個人」のお客様に限ります。
「管理者」が代行して申請、もしくは「署名者」が自分で申請可能です。
<事前準備>電子証明書を申請する際、下記2点の事前設定が必要です。 ・取得するユーザーのロールを「署名者」が入っているものにする(ユーザー管理>詳細>編集) |
管理者は、「署名者」にかわり電子証明書を申請することが可能です。
1. ユーザー管理をクリック
2. 署名者のユーザーの右にある、電子証明書の下の「申請する」ボタンをクリック
※「申請する」ボタンが非表示の際は、上記記載の事前設定をご確認ください。
3. 事前準備画面になります。記載事項をお読みいただき、次へ進みます。
4. 必要事項を選択・入力します。確認方法(電話 or 書類)を選択して、「次へ」をクリック
ここでは、管理者ではなく電子証明書に記載したい方の情報を入力します。
(※画像クリックで別画面表示)
<本人確認の方法は2種類あります> ▷【電子証明書】取得時の本人確認・認証方法(ヘルプセンター)
■電話による確認の場合 (発行完了目安:申請後、3営業日前後)
※画像クリックで拡大
証明書に記載する本人宛に電話し、本人確認をさせていただきます。
代理での対応はできません。本人様の対応が難しい場合は書類による確認を選択願います。
■書類による確認の場合 (発行完了目安:書類到着後、3営業日前後)
※画像クリックで拡大
お申込み完了後に送付されるメールからダウンロード可能な申請書と、
3ヶ月以内に取得した印鑑証明書(コピー不可)を同封して郵送いただきます。
※申請完了後、管理者と署名者宛てに下記タイトルのメールが送付されます。
【電子印鑑GMOサイン】電子証明書申込受付のお知らせ
そこにあるURLより申込書をダウンロードいただきます。
申込書に押印していただき、そこに押印した印鑑の3ヶ月以内に取得した印鑑証明書(原本)と一緒にご郵送ください。
(押印箇所:ダウンロード書類内の年月日記載欄の下の空白スペースあたりにお願いいたします)
証明書を取得する個人が所属する、[法人の登記時に押印した印鑑の印鑑証明書]が必要です
※申請書記入
(注)帝国データバンクや東京商工リサーチ等の信用調査機関にて公開されている情報により、審査内容や必要書類が異なる場合がございます
5. 電子証明書情報の確認
電子証明書情報とは、署名時に記録される内容になります。
前頁の入力内容から自動で反映されますので、間違いないか確認し、問題なければ「次へ」をクリックします。
6. 確認画面に遷移します。内容確認し、「お申込み」をクリックします。
この「お申込み」クリックで申請完了となりますので最後に記入事項の確認をお願いいたします。
(※画像クリックで別画面表示)
以上で、申請完了です。
【今後のフロー】
お申込み完了のメールが管理者と項目4で入力したメールアドレス宛に送付されます。
メールタイトル:【電子印鑑GMOサイン】電子証明書申込受付のお知らせ
選択した確認方法にそって本人確認がとれたら認証完了のメールが送付されます。
メールタイトル:【電子印鑑GMOサイン】電子証明書発行のお知らせ
※申請が完了して電子証明書が発行されますと、実印タイプ(当事者型)にて署名が可能となります。
申請状況はユーザー管理より確認可能です。(日付表示されているものは電子証明書の発行完了済)
1. ログイン後、右上にある自分の名前をクリック
2. 署名者のユーザーの右にある、電子証明書の下の「申請する」ボタンをクリック
※ボタンが表示されていない際は、実印タイプ利用時の初期設定をご参照ください
3. 事前準備画面になります。記載事項をお読みいただき、次へ進みます。
4. 必要事項を選択・入力します。確認方法(電話 or 書類)を選択して、「次へ」をクリック
ここでは、電子証明書に記載したい方の情報を入力します。
(※画像クリックで別画面表示)
<本人確認の方法は2種類あります> ▷【電子証明書】取得時の本人確認・認証方法(ヘルプセンター)
■電話による確認の場合 (発行完了目安:申請後、3営業日前後)
※画像クリックで拡大
証明書に記載するご本人宛に電話し、本人確認をさせていただきます。
代理での対応はできません。本人様の対応が難しい場合は書類による確認を選択願います。
■書類による確認の場合 (発行完了目安:書類到着後、3営業日前後)
※画像クリックで拡大
お申込み完了後に送付されるメールからダウンロード可能な申請書と、
3ヶ月以内に取得した印鑑証明書(コピー不可)を同封して郵送いただきます。
※申請完了後、管理者と署名者宛てに下記タイトルのメールが送付されます。
【電子印鑑GMOサイン】電子証明書申込受付のお知らせ
そこにあるURLより申込書をダウンロードいただきます。
申込書に押印していただき、そこに押印した印鑑の3ヶ月以内に取得した印鑑証明書(原本)と一緒にご郵送ください。
(押印箇所:ダウンロード書類内の年月日記載欄の下の空白スペースあたりにお願いいたします)
証明書を取得する個人が所属する、[法人の登記時に押印した印鑑の印鑑証明書]が必要です
※申請書記入
(注)帝国データバンクや東京商工リサーチ等の信用調査機関にて公開されている情報により、審査内容や必要書類が異なる場合がございます
5. 電子証明書情報の確認
電子証明書情報とは、署名時に記録される内容になります。
前頁の入力内容から自動で反映されますので、間違いないか確認し、問題なければ「次へ」をクリックします。
6. 確認画面に遷移します。内容確認し、「お申込み」をクリックします。
この「お申込み」クリックで申請完了となりますので最後に記入事項の確認をお願いいたします。
(※画像クリックで別画面表示)
以上で、申請完了です。
【今後のフロー】
お申込み完了のメールが管理者と項目4で入力したメールアドレス宛に送付されます。
メールタイトル:【電子印鑑GMOサイン】電子証明書申込受付のお知らせ
選択した確認方法にそって本人確認がとれたら認証完了のメールが送付されます。
メールタイトル:【電子印鑑GMOサイン】電子証明書発行のお知らせ
※申請が完了して電子証明書が発行されますと、実印タイプ(当事者型)にて署名が可能となります。
申請状況はユーザー管理より確認可能です。(日付表示されているものは電子証明書の発行完了済)
紙媒体で運用している際、社内運用として「押印権限者」が「代表取締役」印を使って押印するケースがあります。
これをGMOサインで実現する際は
1. 「押印権限者」を[署名者]ロールに設定します。
2. 電子証明書の申請作業を進めていき、STEP2の段階で「代表取締役」の情報を入力します。
3. 本人確認方法は「書類」を推奨します。
(電話を選択した際は、代表取締役の方宛てに本人確認連絡が入ります。
この方がお電話に出られないと申請作業が進みません)
4. 申請が進み、電子証明書が発行されれば、この「押印権限者」が署名する際に、「代表取締役」名義の電子証明書用いて署名することができます。
【関連情報】
▷【電子証明書】概要(ヘルプセンター)