当記事は契約レビューのヘルプ記事となっております。GMOサイン側のヘルプ記事は下記リンクよりご確認ください。
▷GMOサインヘルプセンター
文書のアップロードからGMOサインへの連携までの一連の操作手順をご案内いたします。
大まかな手順は以下の通りとなります(当記事では法務部門とのやり取りを例にします)。
- ログイン
- 契約書アップロード
- 法務へのレビュー依頼
- 法務レビュー開始
- 承認申請実施
- GMOサインへ連携
以下動画でも手順についてご説明しております。
起案手順詳細
1. GMOサイン 契約レビューパックのログイン画面にアクセスし、ID(メールアドレス)・パスワードを入力してログインします。
▷ログイン方法(ヘルプセンター)
2. 他部門とやり取りしたい契約書をアップロードします。
▷PDFから契約書をアップロード(ヘルプセンター)
▷Wordから契約書をアップロード(ヘルプセンター)
3. アップロードが完了したら詳細情報を入力のうえタスクを作成し、法務部門へのレビュー依頼を行います。
項目タブより契約期間や自動更新の有無などの詳細情報を設定します。
▷契約書の詳細情報を入力する(ヘルプセンター)
タスク名、担当者、対応納期、依頼内容を入力し、「タスクの作成」ボタンをクリックするとタスクを作成できます。
▷タスクを発行する(契約書詳細画面から発行)(ヘルプセンター)
4. タスクを作成すると法務担当者(契約業務担当者)宛てにメールが届きます。メールに添付されているURLをクリック後、レビュー画面に遷移して法務レビューを開始します。
法務担当者(契約業務担当者)の確認後は、タスクタブより修正内容や、担当者に伝えたい内容をコメントで残すことが可能です。
▷タスクを実行する(ヘルプセンター)
▷タスクにコメントする(ヘルプセンター)
5.最終版のファイルのアップロードが完了したら承認申請を起票します。承認フローを選択すると「承認を申請」画面が表示されますので、「申請」ボタンをクリックします。
↓↓
▷承認の流れ(ヘルプセンター)
6. 承認がすべて完了してから契約書詳細画面の締結タブをクリックして「GMOサイン」を選択します。その後「GMOサインで締結」ボタンをクリックすると、GMOサインのログイン画面に遷移しますので、ログインして従前通り署名依頼メールを送信します。