GMOサインペイメントは、契約と同時に決済を完了することができます。
契約文書の受信者はクレジットカード情報を入力し、署名することで決済が完了します。
契約ごとに決済を⾏う「都度決済」と、⽉額型課⾦の「定期決済」を選択可能です。
※決済関連サービスを提供しているGMOペイメントゲートウェイと連携し、電子印鑑GMOサインでの契約締結と同時に決済を可能にするサービスです。
※別途、電子印鑑GMOサインの有料プランのお申込みが必要です。
※個人事業主の場合は、国税庁に届出がある方のみご利用いただけます。
※ご利用には別途GMOペイメントゲートウェイの決済システム利用契約が必要となります。
また、クレジットカード会社によるカード加盟店審査がございます。
◇送信方法
◇署名作業
1. 通常の契約締結同様に「契約を締結」より文書データをアップロードします。
2. 「署名依頼情報の入力へ」をクリックします。
3. 署名依頼情報を入力し、署名者の欄に表示されたアイコンをクリックします。
※決済を行っていただく署名者に誤りがないようにご注意ください
4. 決済情報の入力画面が表示されます。必要情報を入力します。
<都度決済の場合>
決済金額 | 決済金額を総額で入力してください |
摘要 | 依頼先に入力したコメントが表示されます |
定期決済 |
都度決済ではなく、定期決済(月額課金)が必要な場合に設定する項目です ※都度決済時は設定しません |
<定期決済の場合>
決済金額 | 決済金額を総額で入力してください |
摘要 | 依頼先に入力したコメントが表示されます |
定期決済 |
都度決済ではなく、定期決済(月額課金)が必要な場合に設定します ※設定するにチェックを付けることで下記2項目が追加表示されます。 |
決済開始年月 | 決済を開始する年月を入力します |
売上日 |
1日・10日・20日のいずれかから選択します。 ※実際の請求はお客様のカード会社との契約によって異なります。 |
5. 文書情報と決済情報を確認し、「署名位置の設定へ」で次の画面に進みます。
あとは、通常の署名依頼送信時の要領で署名位置などを設定し、送信すれば完了です。
1. 設定した署名者へ署名依頼メールが届きます。
送信時に入力した「決済金額」と「摘要(依頼コメント)」がメール内に記載されています。
通常の署名作業同様に作業を進めます。
※署名有効期限は30日となります。
2. 署名画面を開き、画面上部「決済情報」タブをクリックします
3. 決済情報入力画面が表示され、署名依頼時に設定されている「決済金額」「摘要(コメント)」が表示されます。
決済を行うクレジットカード情報を入力して、「クレジットカードを登録」をクリックします。
4. カード情報入力後は下記画面になります。
その他、署名欄やその他フリーテキストエリアなど必要作業を実施して「完了する」を選択します
5. 最終確認画面です。
クレジットカードの情報に問題が無ければ署名と同時に決済が完了します。
※通常の契約同様に、全ての署名者の作業完了後に署名完了メールが届きます。
1. [文書管理]メニューより、対象文書の「署名ステータス」が「署名完了」になっているのを確認し、詳細のアイコンをクリックして「文書詳細情報」ページに移動します。
2. 「文書詳細情報」内の[決済関連]項目の「あり」の部分をクリックします
※定期決済の場合は、そちらが「あり」となっています。
3. 決済一覧画面が表示され金額が表示されます。下記項目が反映されていれば決済完了です。
<都度決済>
オーダーID | 決済依頼に対しての番号が反映されます |
決済日時 | 決済完了した日時が反映されます |
状態 |
「未決済」⇒「実売上」にステータスが変更されます。 ※文書への全署名が完了するまでは「仮売り」と表示されます。 |
(状態更新) |
|
<定期決済>
決済開始年月 | 決済依頼に対しての番号が反映されます |
売上日 | 決済完了した日が反映されます |
会員ID |
月額課金の対象となる会員IDが表示されます |
状態 |
継続中/停止 の表示がされます |
メール通知 |
ONになっている場合は、毎月の引き落とし時期に事前通知メールが送信されます |
(決済履歴) |
|
解除ボタンを押下すると、毎月の定期決済が停止します。
決済日や金額変更等決済処理そのものに関する問い合わせは、GMOペイメントゲートウェイ社のPGマルチペイメントサービスへお問い合わせください。